我が家の『庭・兼・畑』⁇ ^^・・・を、最近の何でもかんでも物価高の傾向にある世の中に対抗すべく、今回 全体を畑にして野菜を育てようと思い「ミニ耕運機」を購入することにしました!😤
固い土壌を手作業で耕していくには、クワとかスコップとかを使うと、相当な労力と時間が必要と思うので楽に耕せる「ミニ耕運機」が最適だと言うことです。😊
家庭菜園で節約の効果が出るのは、まだ何か月も先のことですが、今からやっておかないといつまでも物価高の世の中には対応ができないと思います!
最近はご近所の皆さんも、畑にもっと多くの野菜を植えようといった節約傾向にあります。ヤッパリ今の世の中には期待がもてないからなのでしょうね!
畑に植える、野菜の種類を選んでいきます。最適な植え方の条件は?
野菜を植えるにしても、育てやすさと好きな野菜を選ばないと畑にする意味がないと思いますよね!
そして、まずは何より、育てるのに栽培が簡単なことです。
また、手間がかからず、温度や湿度などの環境変化に強く、病気や害虫に強いといった条件が必須です! ^^ (手抜きが一番^^)
種から育てるのは時間もかかるし、芽が出て来るかも心配なので、苗から育てれば早く多くの収穫ができる可能性が高くなるのでこの方法を取ります!
収穫までの期間が短い作物を選ぶのもいいですね。(でも、私の好きな玉ねぎは収穫には5~6か月もかかるんです😢)
野菜の種類を選びます!
まずは、家庭菜園の代表格の「ねぎ」そして、「玉ねぎ」をえらんで植えます!
・〔ねぎ〕 「免疫力を高めたり、血行を促したり、健康的な肌を作ったりと様々な効果があるそうです。」
・〔玉ねぎ 〕 「血液をサラサラにしてくれる効果と疲労回復効果もが期待でるそうです。」
・〔ジャガイモ〕 「健康に欠かせないビタミン・ミネラルはもちろん、おなかをきれいにする食物繊維もたくさん含まれていると言われているそうです」
・〔トマト〕 「美肌効果・風邪予防・生活習慣病予防や老化抑制にも効果があるそうです。」
・キャベツ「胃や腸の粘膜を健康に保つ働き・免疫力を高める・肌荒れを予防する・便秘を解消する・動脈硬化を予防するなど、キャベツって万能な野菜ですよね!」
・きゅうり 「髪の健康維持・視力維持・粘膜や皮膚の健康維持・喉や肺など呼吸器系統を守る・高血圧に効果があるそうです。」
他にも、・ハクサイ ・ナス ・ニンジン ・インゲン ・ピーマン ・レタス など、種類も多いですが全部をが植えられる訳ではないので、好きな野菜から植えて行こうと思っています。
では、畑を耕す「ミニ耕運機」の選択をしていきます!
口コミを見ましたが、我が家の畑の土壌に適してるのは、この「ミニ耕運機」が最適だと思ったのです!
〖業者の説明〗
・ハイパワー&抜群の安定感。小型なので女性でも使いやすい。
・耕刃はナタ爪刃使用の本格派。
・ハンドルを折りたたんでコンパクトに収納も可能。
・ダンパー付きでリコイルが簡単に引ける。
・家庭菜園等に最適。
口コミを見ていきます!
・使いやすいけどエンジンを高速回転にしないと耕運機の歯が回転しないので、相当エンジン音がうるさい。……

私の家の周りには、隣の家との距離が30m以上あるので余り問題はないと思います!
近所に家が多い方は、よく考えての購入をおすすめします。
・グリスアップのネジを相当高トルクで締めているようで、ドライバーでは開けれれない。仕方なくインパクトドライバーで相当強く押しながら回すと2個あるネジの1つがピッチをなめて回すことが不可能になった。1つは何とか開けられたのでそこからグリスアップをする。(1か所からのグリスアップでも問題ないと思う)。😥……

「一か所からのグリスアップでも問題はないと思う」…この方は、耕運機に詳しそうですね!参考になります。 ねじの一つがダメなったんですね!
・当初軽さを求めて購入したが機動性などパワフルです。
・耕すには若干コツいるようで、なかなか前に進むのが難しくいったん深堀して後ろに引いて前に進む感じで何とかこなしています。
・音がうるさいとの指摘が多いですが、昔の原付バイク(2スト)を(ブルルーン)と空ぶかししている感じです。……

パワフルなのがいいです! 耕すコツは、動画で見たので要領は分かります。 ヤッパリ、音が少し大きいですか!? でも、原付バイクの空ぶかし程度なら……
・土が固かったので中々、刃が入らず苦戦しました。固い所は押すより引きずった方がよく耕せました。 本体が軽いのでこんな感じだと思ってます。……

固い土の操作方法、理解をしました!ありがとうございます。😊
口コミも、☆4~5を付けている人が合計で「77%」と多く、安心のできる「ミニ耕運機」だと分かります!
〖業者の説明〗
・1回の充電で、約60m2(18坪)耕うんが可能。
・約70分の急速充電:短時間充電で作業性が良い。
・ハイパワー「36V」:作業がスピーディーでとてもはかどる。
・充電式(コードレス):使用場所を選ばない。
・エンジンタイプよりも「静か」:住宅地でも使いやすい。…… など、他にもおすすめの説明があります。
口コミを見ていきます!
・力が有るし使い易く、人力の5倍以上の使用効果が有ると思います。
・組立は簡単で10分位で出来るレベルですが、ハンドルに取り付けるレバーのネジを受けるプラスチックが折れて、セットが出来なかった。改良の余地有りかと思います。……

部品の交換は出来たのかなあ?(書いてほしかった!)
・想像以上にパワフルで耕うんする時には、しっかり抑え込まないと機械自身が浮いてきます。音はそれなりですが、エンジン式のような大きさではありません。安全性も問題なく購入して損はないです。……

この方は、お買い得感があったみたいですね!
・パワーは十分なほどあり、固い地面も耕せます。ただ気を付けないと跳ねるので使い方に注意が必要です。
・残念な所は、プラスチック部品が弱くハンドル部分が少し壁に当たっただけで割れました。
延長コードも10mがはじめから同梱されているので到着後すぐ使えるのが助かります。……

固い地面も耕せます。これは、期待度が高くなります! 割れたハンドルは交換が出来たのかなあ? (どうなったかを、書いてほしかったです)
口コミも、☆4~5を付けている人が合計で「82%」と多く、これも安心のできる「ミニ耕運機」だと分かります! (ただ、他のより値段が少し高いです。)
〖業者の説明〗
・新開発の高性能モーターを搭載。50mlのエンジン式に相当する高いトルクを発生し、スムーズな耕うん作業が可能。
・従来のエンジン式に比べて騒音が小さく、住宅地など近隣が気になる環境でも安心。
・エンジン式と比べて低騒音で排気ガスが出ず、操作やメンテナンスも簡単な人と環境にやさしい耕うん機。
・電気で動かすモーターを動力にしているので、従来のエンジン式に比べて騒音が小さく、住宅地など近隣が気になる環境でも安心。
・本格的なナタ爪を採用しており、フレンチ刃に比べ摩耗しにくく、土の反転性に優れている。
口コミを見ていきます!
・2022年11月12日購入。耐久性はまだわかりませんが、軽くてパワーがあります。
・畑と花壇の耕しに使うために購入しました。機械自体割と軽かったので段差のある花壇にも持って移動ができたので助かりました。
・電気コードとガソリン式がありましたが電源が取れるので電気コードにしました。小回りとかコードのことを考えるとガソリンの方がいいかもしれませんが、補充も面倒だし手が汚れなくて女性向きかな?今のところ耕しと、かくはんに使ってます。とても便利です。
・ 大きめの石でも掘り起こしてくれます。 土が硬いので一度に深くは入っていきませんが、何度も走らせることで、クワで掘り起こすよりは早く楽に掘れます。
・ 石があるので暴れますが、女性でもコントロールできます。

京セラのミニ耕運機の口コミが一番良かったのですが、電動式なので配線のないところでは使うことが出来ないので、購入は「ナカトミ エンジン耕運機 (排気量:43ml) (耕幅:300mm) 折りたたみ 小型 軽量 ERC-43DQ」にしょうと思います!