まっちの家庭菜園! 自分の手で耕す苦労!(今度は小型耕運機で) 玉ねぎの苗を植える!「費用は最小限に安く!」

農機具
スポンサーリンク

雑草がいっぱい生えている家の庭! これから、庭の土を耕して玉ねぎの苗を植えたいと思ったので、土の耕しから始めました!    「最小限の費用で、安く仕上げます!

玉ねぎを育てるには、土を柔らかくして育ちやすいようにして行きます!

現状の庭の土は、もう何年も使っておらず大変固くなっていました。 なので、耕運機で耕したいのですが耕運機がないため手作業で耕すしかなく、たった4平方メートルでも大変な作業でした!

 

最初はクワ(鍬)で土を耕そうと試みましたが、土が固すぎて全く土が掘れなかったです😂

次に、三本鍬を使いましたが、これも全く使い物になりませんでした (´;ω;`)ウッ…

最後に、使ったのがスコップです」。これが、凄く良かったです! スコップを土に対し少し斜めに差し、スコップの金具の上に足を置き体重をかけて土に押し込みます!

「グサッ」と言いう音とともに、固い土を貫き深く突き刺さりました!……少し、感動!^^

 


掛かった費用は、消石灰と玉ねぎの苗の費用だけでした!


 

「グサッ」と土の中に入り込み、思ったよりも上手く耕すことができました ^^

「ここまで、掘るのに1時間くらいかかりました!」

土が固くて固くて、本当にキツイ作業です!

「ここまで、掘るのに累計2時間くらいかかりました!」…… やっぱり、手作業は時間が掛かります!😓

 

まだまだ、掘って行きますが、ここで玉ねぎに関してネットで調べましたのでご紹介します。

タマネギの栽培の歴史は古く、4000年を超えるとされているそうです。

タマネギの原産地については諸説あり、アフガニスタン近辺の中央アジアを原産地とする説が有力です。日本へ本格的に導入されたのは、明治4年(1871年)、北海道開拓使によるものでした。

……どこの国から入って来たんだろう?⇒『1871年(明治4年)に北海道札幌で試験栽培されたのが最初とされ、1878年(明治11年)、札幌農学校教官のブルックスにより本格的な栽培が始まった。』

とウィキペディアに書かれていましたが、『中央アジアから商人によって中東に持ち込まれ、そこから世界中に一気に広まっていった。』とだけ書かれていて、どこの国から入ったかは書いていませんでした。^^

 

【玉ねぎの植え付け時期・収穫時期】

極早生  11月上~中旬に苗を植え、3月下旬~5月上旬に収穫できます。家庭菜園向き品種です。「白玉ねぎ・新玉ねぎ」

早生     11月中~下旬に苗を植え、5月中旬から収穫します。つり玉貯蔵に向きます。「赤玉ねぎ」

中生・中晩生  11月下旬~12月上旬に苗を植え、6月上旬から順に収穫します。長期貯蔵最適な品種です。「黄玉ねぎ・ペコロス」

 

【玉ねぎの種類】

〔赤玉ねぎ〕

「赤玉ねは、表皮が赤紫色をした玉ねぎです。甘味があるので生で食べるのに向いています。水分も多く、シャキシャキとした歯切れのよさも魅力です。

「収穫期は一般的に5月から7月頃です。」「赤玉ねぎ」は長期貯蔵には向きません。冷蔵庫の野菜室で保存してください。

……お店で食べたことはありますが、家では食べたことがありません。甘味があると言うことなので来年は、絶対に食べようと思います!^^

 

〔黄玉ねぎ〕

「黄玉ねぎ」は、国内で最も多く出回っています。皮が薄茶色で球形に近い形をしている辛味の強い玉ねぎです。

黄玉ねぎは貯蔵性が高く、乾燥させれば長期保存が可能なので、収穫後は貯蔵庫で保存してください。「収穫期は一般的に5月中旬から6月下旬頃です。」……私が食べるのは、主にこの「黄玉ねぎ」です。^^

 

〔白玉ねぎ〕

「白玉ねぎ」は、皮が薄くて白い玉ねぎです。形は扁平なものが多く、水分を多く含んでいて果肉がやわらかいのが特徴です。白玉ねぎは刺激が弱くて甘味があるので生で食べるのに向いています。

「収穫期は一般的に3月から4月頃です。」。白玉ねぎは貯蔵性が低いので、冷蔵庫の野菜室に新聞紙で包んで保存しておくと良いです。

……「白玉ねぎ」は、スライスにして、ゴマドレッシングをかけて食べたら美味しそうだな^^ ……しかし、今年は食べた記憶がないなあ! 来年は絶対に食べたいので、気を付けておきたいと思います^^

 

〔新玉ねぎ〕

New onions

「新玉ねぎ」は、3月から4月頃に収穫されます。いわゆる「新もの」で、種類に関わらず収穫後にすぐに出荷される玉ねぎの総称だそうです。……えっ!そうなんだ!てっきり、玉ねぎの種類の名称だと思っていました^^    

新玉ねぎは収穫してからすぐに市場に出荷するため、皮が薄くて水分が多くやわらかいのが特徴です。 辛味が少なくて甘味もあり生で食べるのに適しています。……この「新玉ねぎは、時期が来たら店頭によく出されているので、たまに食べることもあります。

 

〔ペコロス〕

One isolated onion

「ペコロス」は、直径が3~4cmほどの小型玉ねぎです。「黄玉ねぎ」を小さくしたような姿です。ペコロスは年間を通して流通しています。比較的多く出回るのは12月頃です。

「小玉ねぎ」や「プチオニオン」とも呼ばれています。長期保存がしやすいので、涼しい時期は紙袋などに入れて冷暗所で保存してください。気温が高い時期は、新聞紙で包んで、冷蔵庫の野菜室で保存してください。……この「ペコロス」は、たまに食べるけど名前は今回知りました!😲

 

ここから、また固い土を手作業で耕します

耕すのに掛かった時間は、2時間30分です。…… 本当にキツイ作業でした!

なぜ、こんな狭い範囲なのに時間がかかったのか❓それは、庭の土が固かったからです!何度も言いますが土が固かったのです ╯︿╰    ^^

                                         

これから、掘った土をほぐして柔らかくして行きます。まず、掘った土を網かごに入れて「雑草」と「石」と「土」に振るいに掛けます。これが結構キツイ作業なんです!

振るいに掛け土だけを、掘った穴に戻し整地をします。この段階で、固かった土が綺麗に柔らかくなります! ^o^/  

やっぱり、小型の耕運機がほしいなあ!…… どんな耕運機があるの?

この時点で、土を耕した進行状況は、庭全体の約(1/5)位しか進んでいません。時間も2時間30分もかかったし、まだ(4/5)も残っていることから考えると、自分の身体の疲労と耕運機の費用を損得で比較したらヤッパリ楽をしたいが勝るので、小型の「ミニ耕運機」を買うことにしました!^^

「これから選んで行き、購入したらまた土を耕して行こうと思います。」

 

安くて性能の良い耕運機に当たることを願って選択をします!

【ナカトミ】ナカトミ エンジン耕運機 (排気量:43ml) (耕幅:300mm) 折りたたみ 小型 軽量 ERC-43DQ

 

          

〔1:50〕の混合ガソリンで動く「エンジン耕運機(43㏄)!」これは、パワーがありそうですね!

口コミを見てみましょう!

・使いやすいけどエンジンを高回転にしないと、歯が回転しないので相当エンジン音がうるさい。

・当初軽さを求めて購入しました。機動性などパワフルです。耕すには若干コツいるようでなかなか前に進むのが難しくいったん深堀して後ろに引いて前に進む感じで何とかこなしています。

音がうるさいとの指摘が多いですが、昔の原付バイク(2スト)を(ブルルーン)と空ぶかししている感じです。

・少し使いずらいですが値段の割には重宝しています。

特別に、悪い評判はありませんでした。ただ、上手く扱うには少し慣れが必要なようですね!

 

【YUKATO】YUKATO ミニ 耕うん機【排気量52ml】 YKT-30

 

〔1/50〕の混合ガソリンで動く「エンジン耕運機(52㏄)!」。これは、もっとパワーがありそうですね!

口コミを見てみましょう!

・狭い畑なので、毎年、鍬で耕して野菜苗を植えていましたが、野菜が上手く出来たことがありませんでした。でも、今年は、この耕耘機のおかげで土はフカフカで、野菜苗もどんどん大きくなっています。嬉しいです!

・ハンドルがねじれて組み立てをしても歪んでいる。 組み立て直しをしようと分解してみると、部品そのものがねじれている。 これじゃハンドルがまっすぐならず斜めになるはずだ! 日本製なのか疑う!?

・このサイズでは珍しい52ccだけあってパワーがあります。家庭菜園程度の畑であれば余裕で耕すことができます。

ハンドルの不良が無ければ、まずまずの耕運機のようですね!

 

【高儀】高儀 EARTH MAN 36V 充電式耕うん機 GCV-360LiA

                                

 

         

充電式バッテリー動く「充電式耕運機。このバッテリー式は稼働時間が少なそうですね!

口コミを見てみましょう!

・力が有るし使い易く、人力の5倍以上の使用効果が有ると思います。

・想像以上にパワフルで耕うんするときにはしっかり抑え込まないと機械自身が浮いてきます。音はそれなりですがエンジン式のような大きさではありません。安全性も問題なく購入して損はないです。

パワフルで、良い耕運機だとは思いますが、充電式の耕運機なのに「何時間」持つかを書かれていません! なぜなの? 「重要なことだと思いますが!」 他に、充電式なのに「コード式」の評価も交じっていました! あまり、口コミが信用できなく感じます!

 

口コミだけで選ぶのは、ヤッパリ難しいですね! 良く考えて決めようと思います!(❁´◡`❁)

 

ついに、玉ねぎ畑が完成いたしました!^^ 

ご覧ください! 見た目は、あまり変化はありませんが、3時間もかけて作業をした結果です!

                     

 

今回、植えた玉ねぎの収穫は、来年の5月~6月の間です!                  元気に育って欲しいです!😊

農機具
スポンサーリンク